本文へ移動

ご葬儀の流れ

ご逝去

病院の場合

□医師が死亡を確認後→死亡診断書を発行→受け取り
□看護婦さんからご案内
(これから処置のお時間や霊安室への移動、どの間に葬儀社へのご連絡のお願いなど)
□「清拭」ご本人のお体と衣服を整えます(約1時間)
□葬儀社へ連絡
▼お伺いする事
・お迎えの場所(病院や施設名)・お亡くなりになられた方のお名前
・お戻り先(自宅・直接斎場)・ご連絡先(携帯・緊急連絡先)
□葬儀社が到着後、寝台へ同上の方は死亡診断書を持参
(葬儀社へ渡す)→お戻り先へ
□お車でご帰宅(同乗者1名=業者で異なる)

ご自宅の場合

□かかりつけの医師がいらっしゃれば医師へご連絡
→死亡確認後→死亡診断書発行→受け取り
□かかりつけの医師がいない、もしくはしばらく診察を受けていない場合は警察へご連絡
□警察の検視を経て、監察医または嘱託医が死体検案書を発行→受け取り
□葬儀社へ連絡
▼お伺いする事
・自宅住所・亡くなられた方のお名前
・ご連絡先(携帯・緊急の連絡先)・ご本人の状況
□検視後死因がわからない場合は解剖へ
行政解剖 司法解剖 ←(数時間かかります)

お戻り

ご自宅の場合

□ご自宅へお戻りいただき、基本的には仏間にお休みいただきます。
その際北向きもしくは西向きへ(頭北面西右脇臥)
□その後お着換えをいたします(業者により異なる)
思い入れのお洋服 白い着物→経帷子
□ご家族皆様でお身支度を(グリーフワーク)
お身支度が整ったら、お身近な方よりお線香をあげお参り(枕飾り)
□お寺へご連絡、枕経のお願い 日程のご確認
(深夜の場合、枕経は翌朝になることもございます。)

直接斎場の場合

□病院から直接斎場へお入りいただくことも可能です
□送迎の際に一度ご自宅やゆかりの場所をお車でお通りする事も可能です(可能な範囲で)
□ご到着後、控え室へお休みいただき、お着換えを致します。
お好きなお洋服 白い着物→経帷子
□ご家族皆様でお身支度を(グリーフワーク)
□お身支度が整ったら、お身近な方よりお線香をあげお参り(枕飾り)
□お寺へご連絡、枕経のお願い 日程のご確認
(深夜の場合、枕経は翌朝になることもございます。)

お打ち合わせ

□喪主様を決め打合せを進行します(葬儀の内容を決める)
□ご本人のご希望、ご家族のご要望をお聞きいたします。
□わからないことはしっかりと納得いくまで聞く。
□ご要望を出来るだけ形に
□葬儀の内容を決める
日程、規模、会場、会葬礼状、祭壇、お棺、骨壺、遺影
返礼品、お料理、送迎、挨拶、受付担当、演出、その他
(※プラン一括の場合も)

お通夜

□ご自宅でご納棺後→斎場へご移動
□仏式の場合は僧侶をお呼びし読経を頂く
読経→焼香(喪主→家族→親族→弔問者)→挨拶
□ご弔問の数にもよりますが、お通夜は1時間前後です。
□閉式後ご弔問者のお見送りを行い→通夜振る舞いへ
軽食・お菓子お飲み物などでおもてなし
※通夜振舞いは大切なお時間です。ご家族とご縁の方々と
弔い寄り添うひと時です(グリーフワーク)
□式次第や作法なども事前にご案内いたします
□受付やお手伝いの方などへのご案内もいたします
□ご不明な点等がございましたらスタッフまでお声がけください

ご葬儀・告別式・ご出棺

□お斎(お膳=ご本人と共にする最後のお食事)
□仏式の場合は僧侶をお呼びし読経を頂く
弔辞があればご案内(省略可)
読経→弔辞→焼香(喪主→家族→親族→弔問者)→挨拶→閉式後→ご出棺へ
□献花→お見送り後ご出発→火葬場へ
□閉式からご出棺までhあ1時間から1時間半くらいです(会葬者の人数により変動)
□火葬時刻は時間厳守でお願い致します(←直接火葬場)
※火葬時間、住所、火葬場の電話番号を事前に確認

火葬場

□炉に転嫁ボタンを押す方を事前に決めておく
(おひとりで辛いときは数名で同時におすこともできます)
□待ち時間(1時間半~2時間)
※お茶菓子やお飲みものを準備(葬儀社がご案内)
□収骨は二人一組で行います(地域で異なる)
小さなお子様には事前説明をなされておくとよいでしょう。
驚かれるお子様もいらっしゃいます。
□ご帰宅→後飾り

精進上げ

□最近では当日行うことが増えています。(お身内の方)
□ご家族ご親族、お世話になった方などをご案内
□本来は49日法要の際に行いますが、翌日よりご家族、ご親族の方は
通常の生活へお戻りになられます。
(現代では食事の面で精進料理を食べ続けるのは困難)
□そうした状況を受け、ご家族は49日間 各々の中で精進を
(身を慎む、しのぶ、など、、)

お礼・挨拶まわり

□初七日(お亡くなりになられた日より七日目)
お寺さんへ事前に日時の確認を
□お身内の方をご案内
□百か日(ご家族だけでお勤めが多いです)
□49日法要(会食会場などを事前に予約)
お寺さんへ事前に日時の確認を※各関係へ事前連絡
□この時に香典返しを行います(お品準備)
※香典返しのお品を発送(事前手配=金額に応じて)
□一周忌(※ご家族ご親族を招き行う)
□三回忌(お亡くなりになられて二年目)
□以後 七回、一三回、一七回、二十三回、二十七回、三十三回
三十七回、五十回忌で弔い上げ(仏式の一般的なご供養)
 

納骨

□期限はございません(※49日の際に納める事が多い)
□ご家族のお気持ちが落ち着くまでお手元でご供養されてもかまいません
□例:数か月、数年、私(自分)と一緒に納めるなど
 有限会社 浦上葬儀社
   あ き た 斎 場
    【本 社】
熊本県熊本南区市並建町774-3
TEL.096-227-0043
    【斎 場】
熊本県熊本市南区砂原町488-1
TEL.096-227-3355
FAX.096-227-3551
―――――――――――――――
通商産業大臣認可50産第1784号
熊本県知事認可第140号/
熊本県葬祭事業協同組合委員
―――――――――――――――
■費用に関する相談承ります
TOPへ戻る